女性ネットワークエンジニアのおふれこ話

柔軟な発想を持ち、応援される女性へ。仕事が出来る女性になる

仕事が出来る女性の特徴

あらゆる業界、職種で多くの女性が活躍しています。ネットワークエンジニアの仕事を通じてクライアント様や取引先様など、色々な企業とお付き合いがあり、その都度、仕事ができる素敵な女性とお会いしてきました。彼女たちは社内でも一目置かれる存在でありながら、たおやかな女性らしさを失わずにバリバリと仕事をこなしています。そんな彼女たちの特徴をまとめてみます。

仕事が出来る女性の特徴

高いコミュニケーション能力

基本的に女性はコミュニケーション能力に優れている一方で、嫉妬深く感情に流されやすいという特性があるといわれます。私が出会った仕事が出来る女性は、仕事をする上で自分の感情に囚われることなく、周囲に気遣いができる方ばかりでした。人と人を繋いで職場の環境を働きやすい場にしてしまう力を持っているようです。

可愛らしさと愛嬌

仕事ができる女性というと、クールで気が強くて怖いイメージを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、私が出会った女性たちは皆、女性らしい可愛らしさと愛嬌のある方ばかりでした。論理的にてきぱきと仕事をこなしながらも、茶目っけたっぷりの笑顔を見せる彼女たちには、つい見とれてしまいます。仕事ができる女性は、肩肘はらずに自然体でいる方が多いようです。人間は緊張するほど失敗したりミスをする傾向があるので、常に自然体でいられるというのが逆に良いのかもしれません。そういう女性は、自然と周囲からの応援も得られ、のびのびと働いているようにみえます。「男は度胸、女は愛嬌」という言葉がありますが、仕事ができる女性は度胸と愛嬌の両方を兼ね備えているようです。

片付け上手な女性は仕事が出来る

「片付いてない乱れた職場は仕事も上手く行ってない」という定説があります。銀行などが企業訪問をする際にその企業の経営の健康状態をみるバロメーターのひとつとされることもあるようです。実際、できる経営者は、片付けや掃除を徹底させています。職場を綺麗にする余裕のない場所では雪だるま式に余裕が失われ、仕事はどんどん行き詰まってしまいます。仕事場は常に整理整頓して、綺麗にすっきりとさせ、仕事の流れをコントロールすることが大切です。乱れた仕事環境では、大切な書類が無くなったり、期限の決まった仕事の期限が守られなかったりなどは仕事をコントロール出来ていない場所で発生します。
私が出会った、仕事ができる女性のデスクは常に綺麗に片付いていました。多忙な管理職やスペシャリストでありながらも、書類などがデスクの上に散乱している様子は見たことがありません。私が憧れている女性のひとりに、「そんなに忙しいのに、どうしていつもデスクの上を片付けられるのですか?」と聞いてみたことがあります。その女性は、愛嬌たっぷりの笑顔で「忘れっぽいから、どこに置いたかわからなくなる前に、しまっておくの。 デスクの上に積み重なってると仕事がたくさんある気がして疲れちゃうしね(笑)」と答えてくれました。

Copyright © 2015 女性ネットワークエンジニアのおふれこ話 All Rights Reserved.