女性ネットワークエンジニアのおふれこ話

最初は皆未経験!未経験女性がネットワークエンジニアになるには?

未経験女性でもネットワークエンジニアになれる?

目覚ましい医療技術の開発などで女性の名前を聞くことも増えてきましたが、ITエンジニアの世界でも女性が活躍しています。最近の不況もあって共働きも普通になっている現在、それでも未経験からネットワークエンジニアを目指すとなれば、ある程度の気合と根性は必要です。

未経験女性でもネットワークエンジニアになれる?

未経験から目指す年齢

一昔前であれば、35歳定年説が囁かれていたようなIT業界において、さすがに50歳代での未経験からの挑戦は、厳しいかもしれません。しかし20代はもちろん、30代であれば本人と環境次第で自分の夢を実現させる勝算はありそうです。もっともやはり何のスキルも知識も無しに、ただの思いつきで出来るものではありません。まずは他の職業に就きながらであっても、コツコツとネットワーク技術やコンピュータの知識とスキルを身に付ける努力は必要です。大抵は「ネットワークエンジニア」を当初から目指していたわけではないとしても、趣味で、あるいは前職で多少プログラミングなどは齧っているものでしょう。その経験も無いというのであれば、独学でもオンライン学習でも良いので、まずは基礎から始めましょう。そして資格試験を受験するなどして、客観的に己の実力の程を確認することはとても大切です。

正社員か派遣か

ネットワークエンジニアを未経験から目指す場合には、正社員をはじめから狙うのは厳しいかもしれません。採用側の事情にもよるでしょうが、通常はそれなりの経験と知識を求められるものですし、採用されてからいきなり現場に放り込まれて、対応できずに潰れてしまっては元も子もありません。また派遣であれば、派遣会社で独自に研修制度を設けており、ごく基礎的とはいえ知識を習得する機会を与えてくれる場合もあります。もちろん派遣先を無制限に選べるわけではありませんが、制約のある中でも実力に見合った現場に派遣されるよう、担当者などとよく話し合って決めることはできるのです。そして派遣された後にも、現場のレベルによっては再考の余地もあるでしょうし、それなりのフォローの体制も整えているものです。

夢の実現に向けて

ネットワークエンジニアの仕事は、設計、構築、運用管理、保守と上流工程から下流工程にまで及びます。その中で最初は運用や保守を担当しながら徐々に仕事を現場で覚えるのが一般的ですが、そこに留まり続けるものではありません。やがては自らの判断と円滑なコミュニケーションで設計や構築を任されるようになって、やっと一人前になれるということを忘れてはいけません。しかし最初からの高望みは禁物です。あくまで未経験であることを肝に銘じて、ネットワークエンジニアの仕事を実際に始められることが先決です。

Copyright © 2015 女性ネットワークエンジニアのおふれこ話 All Rights Reserved.